新幹線E7系弁当(東京駅)
本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。
先日新幹線を乗る前に購入した「新幹線E7系弁当」はパッケージがなかなかユニークで、しかも出来も良いのでご機嫌な駅弁です。という訳で今日はその「新幹線E7系弁当」をご紹介したいと思います。
外観はこの様にプラスチック製の車体を覆う様に厚紙の帯が巻いてあります。今回は東京駅の東日本新幹線改札近くの駅弁屋で購入しましたが、上野駅でも購入出来るみたいです。
厚紙の帯を外してみるとこんな感じです。後部をカットしたショーティースタイルですが、間違いなくE7系の顔です。色の塗分けもいい感じで、このパッケージに入って1350円はお得価格ではないかと思います。
そしてこちらが実物E723-30の写真です。こうやって実物と見比べてみても再現度の高いパッケージだと思います。しかし一点ケチを付けるとしたら、黄色いヘッドライトっぽい印刷はもう少し前側の下側になるのではないでしょうか。
プラレールやBトレの様なレベル高いデフォルメでE7系の雰囲気は十分につかんでいると思います。
パカッと車体上半分を開けるとお弁当の中身がコンニチハ!です。先程も書きましたが、容器はプラスチック製ですから、家で洗って何度でも使えます。
小さめのおにぎり二つにエビフライ、ソーセージ、唐揚げなど両もメニューもお子様向けです。そして左の饅頭はミニシュークリームです。おかずのたこ焼きと錯誤して醤油をかけたら美味しさが半減してしまいました。注意してください、デザートのミニシュークリームです。
鉄道マニアにも最適ですが、大人が食べるならNewDaysでおにぎりを二個くらいプラスした方が量的に良いでしょう。献立などを見てもあくまでもメインターゲットはお子様向けだと思います。そして子供なら間違いなく、こんな感じで喜びます。
Amazonで取り扱いの「E7系」色々
楽天市場で取り扱いの「E7系」色々
Yahoo!ショッピングで取り扱いの「E7系」色々
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 |
ホームページ | 駅弁屋踊 グランスタ東京店 |
近くの宿を探す |