カニラーメン(ミルキーウェイ:マリンドリーム能生)
本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。
新潟県糸魚川市の国道8号線脇には道の駅「マリンドリーム能生」があります。国道利用時の休憩だけでなく、蟹の水揚げ地ですから是非お食事、お土産の購入にも立寄りたいスポットです。
今回は道の駅内にある「ミルキーウェイ」の看板メニュー「カニラーメン」を頂きたいと思います。ここには「ミルキーウェイ」以外にも1階2階にカニを食べさせてくれる飲食店が並び、外にはカニの専門店も並んでいますから日本海のカニを楽しむなら間違いの無いスポットです。
![]() 【ふるさと納税】≪日本海直送!≫ ベニズワイガニ(3杯) ¥20,000 |
![]() 【ふるさと納税】≪日本海直送! ≫鮮度抜群の『ベニズワイガニ』(5杯) ¥30,000 |
新潟県のふるさと納税では (株)能生町観光物産センターから糸魚川で水揚げされたベニズワイガニが返礼品として贈られますが、能生町観光物産センターもまたマリンドリーム能生のかにや横町にあります。
「ミルキーウェイ」の店内はセルフサービスになっています。食券をカウンターに出しお好きなテーブルで待ちます。そして呼ばれたら注文した商品を取りに行きます。
ラーメンのスープは海鮮系に合う塩味がベースで蟹のダシが効いておりめちゃ美味です。蟹のむき身が丼中央に盛り付けられていますがこれは約1杯分丸ごとの量だそうです。
こうした情報系のネタとしては殻ごと載っている方が写真映えするのですが、食べ易さ、手が汚れないということではむき身に軍配が上がります。蟹を解体した後の手でドールを触ったら、多分彼女の洋服が凄い事になると思います。
そして海岸線を走る国道にある道の駅ですから、店内からは日本海が一望出来ます。この日はあいにくの天気だったのが残念なところです。
揃っていない身は本物の証、「カマ」ではありませんw。今回はたっぷりの蟹のむき身が載ったカニラーメンでカニを楽しみましたが、道の駅には他にもお店がたくさんありますので、色々探してみるのも楽しそうです。
また道の駅は周辺を走る久比岐自転車道からも見える場所にありますので、補給や休憩のスポットとしても便利です。
