KF始めで春を探しに
本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。
今日は「PENTAX KF始め」ということで
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRを装着して春らしさを探しに来てみました。KFはやはり手軽に持ち出せる1台ということで、買って良かったと改めて思います。

1/180、f5.6、ISO800、WBオート、CIナチュラル、135mm
昼間は暖かい日差しもありますが、1月ですからまだまだ景色も冬真っ只中です。これから春らしさを探しに行きたいと思います。

1/60、f3.5、ISO200、WBオート、CI人物、18mm
ロウバイの木の下に来ました。木に残った枯れ葉に太陽が当たり黄色く輝いているので、花が咲いている様な賑やかさですがまだ花は咲いていません。

1/180、f8.0、ISO800、WBオート、CIリバーサルフィルム、135mm
しかし蕾は既に形になり、あと一月しないうちに咲き始めるはずです。

1/60、f8.0、ISO280、WBオート、CI人物、36mm
花が咲いたらまた一緒に見に来ましょう。
PENTAX KF(PENTAXストアYahoo!ショッピング店)
他の取扱店:Yahoo!ショッピング、楽天市場、Amazon
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR(リコーイメージングストアPayPayモール店)
他の取扱店:Yahoo!ショッピング、Amazon、楽天市場
人それぞれだとは思いますが、私はこれ1本で済む18-135が結構気に入っています。55-300と組み合わせるなら現在のキットレンズの18-55も悪くないのですが、18-135なら1本で35mm換算200mmまでカバーしてくれますので、ちょっとしたお出掛けならほぼ1本で事足ります。

![smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR レビュー smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR レビュー](https://ekidoll.net/wp/wp-content/uploads/2022/08/500-150x150.jpg)
![smc PENTAX-FA645 400mmF5.6ED[IF] レビュー smc PENTAX-FA645 400mmF5.6ED[IF] レビュー](https://ekidoll.net/wp/wp-content/uploads/2023/04/601-150x150.jpg)



